生活情報

ここにサブコンテンツを挿入
生活情報
 
 
 

マレーシアは、何事もなく生活できている時は、住みやすい外国のひとつだが、一旦ことあって予期しないことが起きた時には、自分自身の危機管理体制がしっかりしていないと、気候も風土も文化も言葉も違う外国であることが目の前に立ちはだかって、パニック状態に陥るケースが非常に多い。

危機管理体制の第一歩は、いざと言う時の緊急連絡先のメモを一覧表にして、常時持ち歩くこと。携帯電話を持っている場合は、ワンタッチで呼び出せるように、事前にアドレス帳にインプットしておくことである。

  1. 次に必要なことは、自分の旅券番号(有効期限を含めて)、クレジットカードの種類と番号(有効期限、カードを作った国と金融機関、日本での連絡先)、ATMカードの詳細(銀行名と支店名)、保険会社の緊急連絡先等、重要データを一覧表にしておくことである。ハンドバックごとひったくられたり、盗まれたり、置き忘れたり、失くした場合でも、警察に届ける際に必要な最低限の情報は常に用意、携帯しておく。
  2. 上記2点の危機管理体制を全くとっていない状態で被害に遭った方がおり、クレジットカードの使用停止措置から始まりATMカードの再発行まで丸二日かかっても処理しきれないという事例があった。

いざと言う時には、隣近所の現地の方の助けが大きくものを言う。言葉に不自由なく、その地域の事情にも詳しい現地の方は、親身になって、テキパキと、しかも的確な処理の仕方を教えてくれる上、親身になって助けてくれる。そのためには日頃から、せめて挨拶だけでも笑顔で交わせるような付き合いをしておくことが重要である。

主な緊急連絡先



在マレーシア日本国大使館・総領事館

 
※土・日・祝祭日は休館のため、ご注意を!詳しくは、在マレーシア日本国大使館HPをご覧ください。
 
在ペナン日本国総領事館 04-226-3030
在コタキナバル領事事務所 088-254-169
 

警察 999

※マレー語か英語しか通じないので、必要な場合は現地の方に頼んで電話してもらうこと!
警察署連絡先(マレー語ページ)
 
クアラルンプール周辺各地の警察署連絡先(マレー語ページ)
 
セランゴール州各地の警察署連絡先(マレー語ページ)
 
各地オペレーションルームの連絡先はこちら(マレー語ページ)
 
 

消防車:999

Toll Free (24 hours) 1 800 888 994
 
火事現場の状況、場所(住所)は正確に伝える。建物の特徴、階数、道案内等も必要になる場合がある。
※マレー語か英語しか通じないので、必要な場合は現地の方に頼んで電話してもらうこと!
 

救急車 (マレーシアの救急車には2種類ある)

1.主な民間の救急車会社(希望する病院へ搬送)

ファルク・ファースト  Falck First Ambulance      03-7785-1919 / 1300-881919  
ライフライン Lifeline Ambulance 03-7956-9999
 
私立病院が契約する専属の救急車サービスもあり、最寄りの病院の番号を登録しておくとよい。

2.国公立病院の救急車「999」番(搬送先を指定できず国公立病院へ搬送される)
  国公立病院は、スタッフや施設の不足などにより処置が遅れることもあり、おすすめできない。

どちらの場合も、日頃からかかりつけの医師の名前、病院の住所、電話番号などをメモにして持っておくことを推奨する。

安全指針具体的な安全行動

 

日系保険会社

Berjaya Sompo Insurance Bhd(損害保険ジャパン日本興亜株式会社)
Tel:03-7628-3822/03-7841-5660
 
MSIG Insurance (Malaysia) Bhd (三井住友海上火災保険株式会社)
Tel:03-2050-8228 
 
Tokio Marine Insurans (M) Bhd (東京海上日動火災保険株式会社)
Tel:03-2783 8383  
 

現地の生命保険会社

American International Assurance Co. Ltd. (AIA)  Tel: 1300-88-1899
 
Malaysian Assurance Alliance Berhad (MAA) Tel: 03-6256-8000

犯罪被害の事例

日本のように、交通渋滞を起こしても事故の現場を保持して警察の到着を待ち、現場検証が終わってから事故車を動かすということはしない。まず事故車を他の車の交通の邪魔にならない場所に停め、お互いに自動車保険証を出して自動車登録番号や保険番号を書きとめたら、現場での作業は終わり。出来れば携帯電話等で写真を撮っておくこと。
 
驚くほど早く「事故屋」が飛んで来て、「貴方は悪くない、向こうが悪い」等と言って気を引いて、自分の関係する修理工場に車を持って行こうとするが、修理工場によってはこちらの保険会社が受け入れない場合もある。まず自分の保険会社に電話して指定される修理工場に車を持って行くのが無難。
あとは事故から24時間以内に管轄の警察に出頭し、ポリスレポートを出す。こちらに落ち度があると言われれば罰金を払い、それ以外は完全に保険会社に一任する。
 
相手に謝ったり怪我の見舞いに行ったりすると、却って感情を煽って面倒な事になる場合もある上、こちらの保険会社の交渉をやりにくくさせるので注意。自分が加害者となった場合でも、すぐに保険会社に電話し相談する。日本とマレーシアの法律・国民性の違いにより考えられない問題が発生する場合がある。逆に被害者の場合は「当てられ損」となることが非常に多い。相手の保険で処理しようとすると半年も待たされ、修理にも時間がかかるので、多くの場合は自分の保険で修理することになる。裁判は出来るが費用と時間がかかり、現実的ではない。
 
KL日本人会発行ニュースレター(月刊)のバックナンバー:自動車事故の対処法も合わせてご覧ください。

警官と称する人物からパスポート提示を求められた場合の対応

「助けて」 トロン (Tolong!)
「火事だ」 アピ (Api!)
「警察」 ポリス (Polis)
「救急車」 アンビュラン (Ambulan)
「警察を呼んでください」 トロン・パンギル・ポリス (Tolong panggil polis)
◎クアラルンプール、ペナン、コタキナバル等の都市部では、英語でほとんど問題はない。
 
マレーシア生活を楽しむためには、徹底した危機管理意識が必要である。ひと言で言えば、「自分の身は自分で守る」ことであり、そして、そのためには「備えあれば、憂いなし」である。